しーまブログ 釣りアジア ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年02月23日

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~

昨夜、満足したゴマフエダイ釣行の後、親戚の集まりで飲んで、ゆっくり休もうと思ったけどしっかり6:00前に目が覚めてしまった2018年1月21日の朝。



・・・・・・。





釣りに行かなきゃ…(使命感)

当ウェブログ上で何度も何度も申し上げておりますが、釣りにはまった瞬間に台湾で暮らすことになった今年度。今まで暮らしていた石垣島がいかに恵まれた環境であるかを再認識し、その認識を噛み締めつつ台北の大都会で日々暮らしております私、石垣島帰省の際はどんな僅かな時間でも得られれば釣りに行くように心がけております。笑


というわけで、ダッシュで準備してシマの近くの汽水域へ。



この釣行の潮&狙った時間は赤丸のとこな感じ。

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~

昨夜の親戚の集まり時に叔父から「魚釣れたら持ってきてほしい」とのリクエストがあったので、バグアンツをずる引いて何でもいいから釣れないかな~と探り始め数投したところで、





ボコンッ






ボコンッ






ボコンッ






ボコンッ



と、海の方向から何者かが、数メーター置きに捕食音を立てながら川を遡上してくる!



ありゃ絶対ガーラだ、たぶんオニヒラアジか小さめのロウニンアジだ!


ヤバい、もうすぐ私の立っているすぐ近くまで来る!


ひーーー!急いでルアーを変えよう!
状況的にえーとこれじゃない、これじゃないicon10

よし、これだ!

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~
台湾で絶賛愛用中のシュガペン95Fパールチャート。

シュガペン。ルアーを真面目に勉強するようになる前の私ですらその存在を知っていたちょっとした憧れルアー。台湾においてライギョ系かナマズ系かを狙うために頻繁に使用するものの、今のところは奇跡的にターポンを1尾釣り上げることができたのみで、それ以外の場面では私のドッグウォーク練習装置に成り下がっている感の否めない愛しいルアーです。



さあ、そんなシュガペンで一花咲かせることができるでしょうか!


icon10icon10icon10


慌ててシュガペンに付け替えてると、捕食音は私の立つ場所の目の前に迫って来た!


それを跳び越すようにキャスト!そして捕食音の移動スピードを計算しつつその近くを通るように引くとして、

よし!

「ガーラの攻撃を受けて間一髪、食べられはしなかったけど深手を負い、ふらつきながら逃げることもままならない小魚」を演出!上手くいくかわからんけどそんなイメージで。笑


ドッグウォーク!!フリフリフリフリ…



ゴポン!!icon10



・・・・・・来た。←その瞬間、自分でも意外なほど冷静でした。そんな自分を自分で褒めてあげたい。



そしてロッドに重さを感じた瞬間、ズギューーーーーーーーンと走る!強烈!ラインがどんどん出される!たまらん!


頑張って2回くらいフッキング! おりゃ! おりゃ!



少しづつ寄せては走り、寄せては走り…しているうちに観念してくれた模様。岸に寄せて取り込みー!

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~

よっしゃ!!よっしゃ!!感無量!オニヒラアジ!

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~

シュガペンのフックは前後ともけっこう複雑にガッツリかかってました。そしてリアフックはちょっと伸ばされました。



しばし何かを成し遂げた感に浸っておりましたが、考えたらルアーでこれくらいのサイズ釣るのはバラマンディ釣り堀を除いては初めて。


というわけで、島つりぐさまに記念の検量をしにicon17ヴーーーン
結果…、

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~


67.5㎝の3.27kg!悪くないです!悪くないです! 嬉しいよ(。´Д⊂)エーン


*


そしてその日の午後、シマの前の海に行って捌いて来たのですが、

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~

お腹から最後の朝餐が!美味しそうなパダラーミジュン!そのままワサビ醤油つけたらまじで美味しそう。シュガペンでマッチザベイトだったのでしょうか。


そしてその夜には、このガーラは刺身や煮つけ等に変身しまして、たいへん美味しくいただきました。

早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~


家族親戚に喜ばれて良かったです(・∀・)デミタスデミタス



ああ、それにしても、

台湾での釣れない釣行において、シュガペンでドッグウォークの練習をやっておいて良かった…!


そしてあのタイミングに出会えたことはたいへん運が良かったと思います。うん、頑張ろう。



それではまた(・∀・)ノシ

















同じカテゴリー(2018年釣行記)の記事画像
2018年のまとめ的な。台湾~石垣島
2018年のラスト・オニヒラ
ミジュンとパダラー
久しぶりの徳之島!!で初めての釣り(古日記)
自己記録ゴマフエダイ(古日記)
台湾釣り友と沖縄島で集合したお話(古日記)
同じカテゴリー(2018年釣行記)の記事
 2018年のまとめ的な。台湾~石垣島 (2021-03-16 14:31)
 2018年のラスト・オニヒラ (2021-03-11 22:12)
 ミジュンとパダラー (2021-03-08 22:31)
 久しぶりの徳之島!!で初めての釣り(古日記) (2021-02-11 21:49)
 自己記録ゴマフエダイ(古日記) (2021-02-10 23:48)
 台湾釣り友と沖縄島で集合したお話(古日記) (2021-02-07 20:53)

Posted by こーへーAPT at 19:23│Comments(2)2018年釣行記石垣島
この記事へのコメント
オニヒラいいですね。最近は、小物狙いなので縁がないんですよ~
おめでとうございます。
Posted by rise at 2018年02月24日 14:51
riseさま

ありがとうございます、はい、めちゃくちゃ嬉しかったです…。
しかし僕も小物狙いにも熱中してしましそうです。笑
Posted by こーへーAPTこーへーAPT at 2018年02月26日 18:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早朝オニヒラアジ ~ありがとうシュガペン~
    コメント(2)