2021年03月16日
2018年のまとめ的な。台湾~石垣島
さて、2021年3月現在に書く2018年のちょっとしたまとめです。
時間が経ちすぎてるんで、頭の中を整理する意味でも…。
台湾生活中に始めたこのブログを、帰国から3年たってようやく触り始められている私です。

そういえば私、2018年の1月~3月は台湾にいたんですよね。
この頃になると台湾での公共交通機関利用もだいぶ慣れてきた、いろんなとこに通いまくったのでした。
冬の厳しい時期でしたが。笑
時間が経ちすぎてるんで、頭の中を整理する意味でも…。
台湾生活中に始めたこのブログを、帰国から3年たってようやく触り始められている私です。

そういえば私、2018年の1月~3月は台湾にいたんですよね。
この頃になると台湾での公共交通機関利用もだいぶ慣れてきた、いろんなとこに通いまくったのでした。
冬の厳しい時期でしたが。笑
似たような内容のことは過去にも何度何度も作文して言っておりますが、思い出してみれば、最初は打ち込み釣りが好きだったけど、台湾で水辺の偵察のために始めたルアーフィッシングが中心となって今に至っております。
2018年の新暦2月、旧暦の大晦日の前夜に釣れてくれたハロワンは一生の思い出です。

ハロワンでありプラーチョンでありストライプドスネークヘッドであるライギョ。私の台湾生活はこの1尾のためにあった言っても過言ではありません。笑
石垣市との姉妹都市である蘇澳( Sū ào )のサーフで釣ったタチウオは、今のところ私の人生での唯一のタチウオ。テンジクタチかな?

丸焼きにしたのも良い思い出。笑

バラマンディ釣堀も最後に行ったのは一応、2018年か…。

こちらは台湾人釣り友のzacch氏を沖縄島案内したときの。3月か~。

で、台湾ラストフィッシュは日本人台湾釣り友のもいぞーさんと遊びに行った、台北の369海釣場でのレッドドラム。

このレッドドラムを釣った竿は、台湾でかなりお世話になったおじさまから帰国の餞別でいただいたやつでした。

何度も話してしまいますが、台湾での生活、辛いこともたくさんあったんですが、その中で頑張って行っていた釣りのこととかを思い出すと胸が締め付けられるような切なさに襲われます。笑 うーん、センチメンタル。
*
さて、そして4月に石垣島に帰ってからは、初めて通年で石垣島で釣りをする、という生活がスタートしたわけですが、
SNSやこのブログを通して知り合えたriseさんにいろいろと教えてもらったり。

台湾から石垣島に帰る途中に沖縄島で購入してみたリーズナブルでユーザーフレンドリーな価格のパックロッドが1か月で破損したり。笑

打ち込みはダービーに参加してた4月と5月しかやってませんでしたそういえば。

さて、自身のスマホにある2018年の写真を見返してみると、干潟や、リーフ立ち込みでのライトゲームでの遊びを覚えたりでいろいろ楽しいではなるのですが、2021年現在にもなると、正直、変わり映えしない釣りしてるな~と思ってしまったり…。
台湾のあまり釣れない釣行で釣れてくれる変な魚たちとの遊び、今にして思えば楽しかったな。笑笑
またゆっくり台湾で釣りしてみたいものです。今ならもっとマニアックな釣りが開拓できる気がする。
さてさて、このブログ、2019年編へと無事に続けられますように!
それではまた(・∀・)ノシ
2018年の新暦2月、旧暦の大晦日の前夜に釣れてくれたハロワンは一生の思い出です。

ハロワンでありプラーチョンでありストライプドスネークヘッドであるライギョ。私の台湾生活はこの1尾のためにあった言っても過言ではありません。笑
石垣市との姉妹都市である蘇澳( Sū ào )のサーフで釣ったタチウオは、今のところ私の人生での唯一のタチウオ。テンジクタチかな?

丸焼きにしたのも良い思い出。笑

バラマンディ釣堀も最後に行ったのは一応、2018年か…。

こちらは台湾人釣り友のzacch氏を沖縄島案内したときの。3月か~。

で、台湾ラストフィッシュは日本人台湾釣り友のもいぞーさんと遊びに行った、台北の369海釣場でのレッドドラム。

このレッドドラムを釣った竿は、台湾でかなりお世話になったおじさまから帰国の餞別でいただいたやつでした。

何度も話してしまいますが、台湾での生活、辛いこともたくさんあったんですが、その中で頑張って行っていた釣りのこととかを思い出すと胸が締め付けられるような切なさに襲われます。笑 うーん、センチメンタル。
*
さて、そして4月に石垣島に帰ってからは、初めて通年で石垣島で釣りをする、という生活がスタートしたわけですが、
SNSやこのブログを通して知り合えたriseさんにいろいろと教えてもらったり。

台湾から石垣島に帰る途中に沖縄島で購入してみたリーズナブルでユーザーフレンドリーな価格のパックロッドが1か月で破損したり。笑

打ち込みはダービーに参加してた4月と5月しかやってませんでしたそういえば。

さて、自身のスマホにある2018年の写真を見返してみると、干潟や、リーフ立ち込みでのライトゲームでの遊びを覚えたりでいろいろ楽しいではなるのですが、2021年現在にもなると、正直、変わり映えしない釣りしてるな~と思ってしまったり…。
台湾のあまり釣れない釣行で釣れてくれる変な魚たちとの遊び、今にして思えば楽しかったな。笑笑
またゆっくり台湾で釣りしてみたいものです。今ならもっとマニアックな釣りが開拓できる気がする。
さてさて、このブログ、2019年編へと無事に続けられますように!
それではまた(・∀・)ノシ
Posted by こーへーAPT at 14:31│Comments(0)
│2018年釣行記