しーまブログ 釣りアジア ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年09月29日

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

お久しぶりの更新です。どなたか見ていてくれたら嬉しいですface06

石垣島は昨日~今日にかけて台風24号がそこそこ吹き荒れておりまして、釣りにも行けません。笑


4月に石垣島に帰ってきてからの釣果もいろいろあるのですが、まだまだ台湾時代の古日記が残っておりまして…少しずつですが更新していきます。


さて、時を2018年3月2日の夜に遡り。



この頃何回か通っていた台湾北部の東海岸、宜蘭県頭城鎮の大里。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

何度か通って一度も釣果を上げられていない大里のゴロタ浜の朝マヅメを狙ってみたくなり、
3月2日(金)の夜、仕事を終えたのち、台鐵の宜蘭線最終便に飛び乗りました。


翌朝3月3日の朝は潮も良さそうな感じなのです。

*

23時前の最終便、そこそこ他の乗客も。
野宿のち、バラクーダ&メッキ。

で、1時間半ほどかけて、

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

大里駅に到着。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

で、適当に雨風を凌げそうな木の下で野宿。

*

そして、朝5時前に目が覚めて、まだ暗すぎるので周囲を散策して時間潰し。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

ライトアップされてた廟icon45

*

さあ!そろそろ夜が明ける!いざ、ゴロタ浜へ!


野宿のち、バラクーダ&メッキ。

まだ暗い~そこそこ波もあるし怖い~~。。。


あ、だけどすぐに空が白んできました。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

うん夜明けはやはり美しいicon45

で、2時間近くスピンテールジグ、スプーンを中心に投げましたが反応なし。笑

今まで釣果を上げられていない大里のゴロタ浜、今回の朝マヅメ釣行もただ単に「日本人男性が台湾の田舎町で野宿したことを自慢するだけの話」になり下がってしまいました。笑


*


何はともあれこの日は土曜日!場所を変えよう!

というわけで、以前から気になってました福隆海水浴場の近くのポイントへ…。

福隆海水浴場は、大里駅から台北駅向けに2駅ほど戻ったとこにあるので電車の時間さえ押さえればすぐに行けます。

その福隆海水浴場の、
野宿のち、バラクーダ&メッキ。

福隆海水浴場近くの…、
野宿のち、バラクーダ&メッキ。

この辺り!
野宿のち、バラクーダ&メッキ。
赤い線で囲んだあたりの水路。

雙渓、という河川の河口になるらしいのですよね。

河口…、汽水域、夢が膨らみます。ゴマフエダイとかチヌとかガーラとかいそうじゃないですかface06
この辺りの水場の雰囲気、以前様子を見に来た時には台湾で見た中でいちばん沖縄に近いような印象だったんですね。

しかしこの日、

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

うん、なんか霧が出てきてまして沖縄感は薄いです。笑


さて、どうやって狙ってみようか…。

よくわかんないんで、とりあえずリズムウェーブに静ヘッド。
野宿のち、バラクーダ&メッキ。

で、表層、中層、底層をとろとろ攻めていると、表層を巻いている時にブルンっと。


あ、なんか釣れたicon10

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

おお、オニカマスface08

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

しかしこのオニカマス、45㎝くらいあるんですがまったく引きませんでした。笑
いや、釣れてくれて嬉しいんですが。


それからしばらく川沿いをランガンしていきますが、特に何もなく…。

あ、ウキ釣りしてるお兄さんがサバヒー1匹釣れてましたね。

*

しばらくいろいろルアーを変えながらランガンしてると、朝は涼しかったんですが、昼前になると霧も晴れて良い天気に。ちょっと暑いicon10

で、水中をガーラ(メッキ)みたいなのが泳ぐのが見えてきだしたので、ダイワクルセイダーを泳がせて、

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

よっしゃ!ギンガメアジicon12

で、これを釣ったところで納竿。夕マヅメも狙いたいとこですが、これから1時間半(プラス駅までの徒歩時間、電車の待ち時間)かけて台北まで戻ることを考えるとちょと辛かったので。笑

ここの雰囲気、けっこう好きなんですよね。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。

潮と時間帯を見てまた来てみたいです。

野宿のち、バラクーダ&メッキ。
奥に見える砂丘は福隆海水浴場のもの。


*

さて、大里のゴロタ浜では今回もダメでしたが、オニカマスとギンガメアジでなかなか満足した釣行でした。南西諸島では見慣れた魚ですが、台湾で釣れると嬉しさ倍増ですface02


きっとMJ先輩(ゴマフエダイ)も潜んでいる気がする…!




それではまた(・∀・)ノシ














同じカテゴリー(2018年釣行記)の記事画像
2018年のまとめ的な。台湾~石垣島
2018年のラスト・オニヒラ
ミジュンとパダラー
久しぶりの徳之島!!で初めての釣り(古日記)
自己記録ゴマフエダイ(古日記)
台湾釣り友と沖縄島で集合したお話(古日記)
同じカテゴリー(2018年釣行記)の記事
 2018年のまとめ的な。台湾~石垣島 (2021-03-16 14:31)
 2018年のラスト・オニヒラ (2021-03-11 22:12)
 ミジュンとパダラー (2021-03-08 22:31)
 久しぶりの徳之島!!で初めての釣り(古日記) (2021-02-11 21:49)
 自己記録ゴマフエダイ(古日記) (2021-02-10 23:48)
 台湾釣り友と沖縄島で集合したお話(古日記) (2021-02-07 20:53)

Posted by こーへーAPT at 23:33│Comments(0)2018年釣行記台湾北部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野宿のち、バラクーダ&メッキ。
    コメント(0)