しーまブログ 釣りアジア ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年10月02日

小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

2017年9月2日。
マイクロソルトを折ってしまったことはさておき、先週のその時の釣り掘りちょい投げに味を占めた私、台北市内、南港公園の池に同様の釣りをしに行ってきました(・∀・)
小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~


マイクロソルト亡き今、使用できる竿は西表島のスーパーで購入した謎のロッド:キャンディ165(リールとセットで¥1,380)しかありません。

小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~
だいぶ雑に扱ってしまいます。

餌は前回この池でちょい投げした時に自作した練り餌。未だにけっこうな量がうちの冷凍庫に残っています。

それを錘なしのちょい投げで投入!

すると、すぐに竿先をピクピクと振るわせる小さいアタリが頻発します。

さあ、小さいティラピアでも何でも良いから釣れてくれー!
と期待に胸を躍らせてると、アタリが止む・・・。




ああ、餌がとられちゃったかな。練り餌を付け直そう~と回収すると、




小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~


小さ過ぎね?


小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

口に比べてだいぶ大きなチヌ鈎、鼻先にがっつりフッキングしちゃってます。
あなた、このまま泳がせ釣りいけちゃうよ・・・なんかすみません。

このまま泳がせてたらナマズとかライギョとかが食ってくるのかな・・・とちょっとときめきましたが、鈎をはずしてリリースicon23

その後はちょい投げでは竿先がピクピクする以外には何事も起こらないので、仕掛けを作り直して、安い棒ウキを使ったウキ釣りに変更!ウキ釣り、小学生の時以来(・∀・)ドキドキ

幼い頃、こんな感じの仕掛けで初めて魚を釣った時のことをちょっと思い出します(ちなみに人生初の釣果はスズメダイ)。

小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

いやー、久しぶりの感覚・・・。これはこれで楽しいです。

小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

しかし、ウキは激しく首を振ったり完全に沈んだりいろいろな反応をしてくれますが、全く合わせられません。

あれだ、きっとかなりの小物たちしかいないのだ!少なくとも10㎝以上のティラピアは今現在この水域にはいないんだ、きっと!と、釣れない責任を魚に擦り付けて考えたりしてみますが。笑



今日の鈎はチヌ鈎2号・・・。もっと小さいのを使ったほうが良いのかな~とか考えていたら、



ウキが沈んで、そのまま横に走った!

よっしゃ間違いない!フッキングー!


ビュンッ


・・・うん。手応えがあるような無いような・・・・・・。


あ、釣れてるface08

で、上がってきてくれたのはこちら。
小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

おそらく、モツゴの類だと思います。初めて釣りましたモツゴ!

モツゴ(クチボソ)は基本的には沖縄にはいない種ですが、私が小学生の頃は沖縄島中部の比謝川で外来種として生息しているとの情報がありました。今はどうなんでしょうか。

いずれにしろ、沖縄っぽくない魚が釣れて嬉しいですface02

小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

リリースするつもりだったので空気中では魚体には触れず、水中でだいぶ気を遣って鈎を外したつもりでしたが、鈎が鰓を貫通してしまってたせいか、あっという間に帰らぬ魚(ひと)に・・・。す、すみませぬ・・・。


ということは・・・。



小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~


食べるしかないよね!!

せっかくなんで、モツゴがまた釣れたら死にかけだろうが元気だろうが問答無用で持って帰って食べようと思ったのですが、この1匹を釣った後は餌取りの猛攻に遭ったのみでしたface07

小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

から揚げにいたしましょう。

モツゴ、ネットで調べるとハラワタもそのまま揚げて食べるとほろ苦くてそれが持ち味らしいのですが、ちゃんと捌いてお腹は出すことに。だって、そこはあれ、ほら、心情的に・・・・・・。笑


オリーブオイルでチャラチャラと。
小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

臆病な私、明らかに揚げ過ぎぽいですが、良い匂いですface06
小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

裏面。
小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~

さて、食べてみると・・・、

至って普通の魚!美味しいです!油美味しい!笑
あと5匹くらい食べたい。

というわけでこのモツゴ、私が台湾に来て初めて、釣った魚を持ち帰って食べたメモリアルフィッシュとなったのでした(・∀・)アリガトウ!!



それではまた(・∀・)ノシ





同じカテゴリー(2017年釣行記)の記事画像
ストレス発散バラマンディ ~2017年最後の釣行②~
初ピーコックバス!!! ~2017年最後の釣行①~
外雙渓釣行記⑦
外雙渓釣行記⑥
金の鶏の湖でバス爆釣 ~めちゃくちゃ寒かったけど~
外雙渓釣行記⑤
同じカテゴリー(2017年釣行記)の記事
 ストレス発散バラマンディ ~2017年最後の釣行②~ (2018-02-07 09:46)
 初ピーコックバス!!! ~2017年最後の釣行①~ (2018-02-05 20:11)
 外雙渓釣行記⑦ (2018-01-26 18:45)
 外雙渓釣行記⑥ (2018-01-18 11:55)
 金の鶏の湖でバス爆釣 ~めちゃくちゃ寒かったけど~ (2018-01-17 18:55)
 外雙渓釣行記⑤ (2018-01-16 18:45)

Posted by こーへーAPT at 23:52│Comments(2)2017年釣行記台湾北部
この記事へのコメント
今度(10/21)、初めて南港公園に釣りに行こうと思ってます!
Posted by 名無しさん at 2017年10月05日 13:29
名無しさま

コメントありがとうございます!
数日前に南港公園行ったら、公園内で行われている工事の影響か、池の水がだいぶ下がっておりました…。
一応、釣りができないわけではありませんが、魚の活性に何らかの影響があるかもしれません。よくはわからないですが…。
ご健闘をお祈りいたします!
Posted by こーへーAPTこーへーAPT at 2017年10月06日 15:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小物遊び ~初、台湾での釣果を食す~
    コメント(2)