2017年05月19日
バス・リベンジ! ~ずる引きを覚えました~
その土曜日の朝は、しとしと霧雨のような雨がふっておりました。
気温は20℃を切ってます。17℃くらいでしょうか。南西諸島の真冬のような天気です。
けっこう寒い。
休みだから釣りに行きたい・・・。
だけど寒いし、雨降っているし、どうしようかな・・・。
などとぼんやり考えながら朝食を終え、
コーヒーを飲みつつ、
youtubeでハイサイ探偵団のこんな動画を観る。
・・・・・・。
やっぱ行こうっと。

そう決めたのが午前8時30分過ぎ。
それから出発して、釣り場に着いたら午前10時前。
前回、なんだかいろいろと思い知らされたブラックバスの管理釣り場、樹梅坑釣魚趣へ。←何て読むんだろう。
しかし、さすが寒い霧雨の天気。
今日はお客さんが一人もいません。
ちょうど僕が到着した頃に、前回来たときにお会いしたオーナーお兄さんの、奥さんと思しきお姉さんが家の外にいたので、その方に料金NT$300を支払い、トイレはあそこにあるよ、フックはバーブレスにしてね、等の説明を受ける。
さあ、寒空の下、釣り開始!
まずは、もう私のルアー釣行の中で既に儀式と化している、フェネックローでの数回のキャスティング。
だって、この時の印象が強すぎるもので
普通にトウィッチングしてると、何回かは「コンッ」とアタリみたいな感触が。
しかし乗らず。
そんなフェネッククロー・キャストを30分ほど。
そして今回はここからが本番!
実は私、
前回の切ない釣行結果を受け、
バス釣りをちゃんと研究して今回の場に臨んでいるのです!!
※↑偉そうに言ってますが、タックルベリー台北忠孝店でストレート系のワームを購入して、ネットで「ずる引き」を検索しただけです。
購入したワームは、JACKALLのフリックシェイク4.8インチ。
何もわからずに、CDでいうジャケ買いのような感じで選んだんですが、このフリックシェイクが大当たり・・・だったと思います。
仕掛けは、これもよくわかんないけど、ネットで調べた内でいちばん気になった、スプリットショットリグで。
スプリットショットで、マス鉤にフリックシェイクをちょん掛け。
そして、人生初のずる引きをば。
キャスト!
↓
5~10秒待つ。
↓
糸ふけを充分に取って、
↓
竿をゆっくり起こしながらワームをずるずるさせる。
竿を起こしきったら、
↓
また竿を倒しながら糸ふけをとりつつ、
↓
5~10秒待つ。
↓
また竿をゆっくり起こしながらずるずる・・・。
ワームが手元に帰ってくるまで、これの繰り返し。
本当にこんなので釣れるの??
という気がしてなりません(´ `;)
しかし、前回の釣行で普通にルアーを泳がせて撃沈だった私、
他に採るべき手段はありません。
それに、この前バスを釣り上げてる人たちは、思い出してみるとキャストした後に全然竿を動かしていなかった・・・気がする。
そして、半信半疑の2投目。
投げる。
待つ。
ずる引く・・・。
待つ。
ぐぐぐっ
え、まじ!!?
フッキング!
乗ったー!
それなりにやりとりを楽しみ・・・
釣れたー!本当に釣れた!2投目で釣れた!

前回上げた初バスよりだいぶサイズアップ!
35cmくらい。
嬉しすぎる(T^T)
その後、30~35cmほどのバスが続けて釣れる釣れる!



前回の釣行が嘘のよう!
結果、1時間ちょっとの間に5ヒット1バラしでした。
めちゃくちゃ楽しい・・・。
寒い中、今日ここまで来て良かった!
googleで「ずる引き」を検索して良かった!笑
しかし、
めちゃくちゃ寒い・・・ガタガタガ(((寒゚゚Д゚゚寒)))ガタガタガタ彡ヒュー。
スマホのお天気表示によると、現在の気温16℃。
雨降って風吹いて、体感気温はだいぶ低い・・・。
まじで南西諸島の真冬レベルです。
時間が経つにつれ、雨もちょっと強くなったり・・・。
まともな雨具・防寒具を装備していたわけではないんで、
久しぶりにガタガターしました。
本当はまだまだ釣りたかったけど、これにて撤収!
それにしても雨と寒さのせいか、
僕が釣りをしている間、今日は他のお客さんは1人も来ませんでした。
それが今回の釣果に良い影響をもたらした、でもあるんでしょうね。
とりあえず、リベンジ成功!と言って良いでしょうか。
次回また来よう!
※この日から数日間、風邪気味の身体で過ごしました。
それではまた(・∀・)ノシ
気温は20℃を切ってます。17℃くらいでしょうか。南西諸島の真冬のような天気です。
けっこう寒い。
休みだから釣りに行きたい・・・。
だけど寒いし、雨降っているし、どうしようかな・・・。
などとぼんやり考えながら朝食を終え、
コーヒーを飲みつつ、
youtubeでハイサイ探偵団のこんな動画を観る。
・・・・・・。
やっぱ行こうっと。


そう決めたのが午前8時30分過ぎ。
それから出発して、釣り場に着いたら午前10時前。
前回、なんだかいろいろと思い知らされたブラックバスの管理釣り場、樹梅坑釣魚趣へ。←何て読むんだろう。
しかし、さすが寒い霧雨の天気。
今日はお客さんが一人もいません。
ちょうど僕が到着した頃に、前回来たときにお会いしたオーナーお兄さんの、奥さんと思しきお姉さんが家の外にいたので、その方に料金NT$300を支払い、トイレはあそこにあるよ、フックはバーブレスにしてね、等の説明を受ける。
さあ、寒空の下、釣り開始!
まずは、もう私のルアー釣行の中で既に儀式と化している、フェネックローでの数回のキャスティング。
だって、この時の印象が強すぎるもので

普通にトウィッチングしてると、何回かは「コンッ」とアタリみたいな感触が。
しかし乗らず。
そんなフェネッククロー・キャストを30分ほど。
そして今回はここからが本番!
実は私、
前回の切ない釣行結果を受け、
バス釣りをちゃんと研究して今回の場に臨んでいるのです!!
※↑偉そうに言ってますが、タックルベリー台北忠孝店でストレート系のワームを購入して、ネットで「ずる引き」を検索しただけです。
購入したワームは、JACKALLのフリックシェイク4.8インチ。
何もわからずに、CDでいうジャケ買いのような感じで選んだんですが、このフリックシェイクが大当たり・・・だったと思います。
仕掛けは、これもよくわかんないけど、ネットで調べた内でいちばん気になった、スプリットショットリグで。
スプリットショットで、マス鉤にフリックシェイクをちょん掛け。
そして、人生初のずる引きをば。
キャスト!
↓
5~10秒待つ。
↓
糸ふけを充分に取って、
↓
竿をゆっくり起こしながらワームをずるずるさせる。
竿を起こしきったら、
↓
また竿を倒しながら糸ふけをとりつつ、
↓
5~10秒待つ。
↓
また竿をゆっくり起こしながらずるずる・・・。
ワームが手元に帰ってくるまで、これの繰り返し。
本当にこんなので釣れるの??
という気がしてなりません(´ `;)
しかし、前回の釣行で普通にルアーを泳がせて撃沈だった私、
他に採るべき手段はありません。
それに、この前バスを釣り上げてる人たちは、思い出してみるとキャストした後に全然竿を動かしていなかった・・・気がする。
そして、半信半疑の2投目。
投げる。
待つ。
ずる引く・・・。
待つ。
ぐぐぐっ
え、まじ!!?

フッキング!
乗ったー!
それなりにやりとりを楽しみ・・・
釣れたー!本当に釣れた!2投目で釣れた!

前回上げた初バスよりだいぶサイズアップ!
35cmくらい。
嬉しすぎる(T^T)
その後、30~35cmほどのバスが続けて釣れる釣れる!


前回の釣行が嘘のよう!
結果、1時間ちょっとの間に5ヒット1バラしでした。
めちゃくちゃ楽しい・・・。
寒い中、今日ここまで来て良かった!
googleで「ずる引き」を検索して良かった!笑
しかし、
めちゃくちゃ寒い・・・ガタガタガ(((寒゚゚Д゚゚寒)))ガタガタガタ彡ヒュー。
スマホのお天気表示によると、現在の気温16℃。
雨降って風吹いて、体感気温はだいぶ低い・・・。
まじで南西諸島の真冬レベルです。
時間が経つにつれ、雨もちょっと強くなったり・・・。
まともな雨具・防寒具を装備していたわけではないんで、
久しぶりにガタガターしました。
本当はまだまだ釣りたかったけど、これにて撤収!
それにしても雨と寒さのせいか、
僕が釣りをしている間、今日は他のお客さんは1人も来ませんでした。
それが今回の釣果に良い影響をもたらした、でもあるんでしょうね。
とりあえず、リベンジ成功!と言って良いでしょうか。
次回また来よう!
※この日から数日間、風邪気味の身体で過ごしました。
それではまた(・∀・)ノシ