しーまブログ 釣りアジア ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年09月27日

金の鶏の湖② ~黒船襲来~

昨夜連絡を受けての翌日、2017年8月27日。
台湾人おじさまに連れられて、バラマンディが釣れるという桃園市内の釣り堀へ(・∀・)

バラマンディ、バラマンディ・・・ブツブツ…と心の中で唱えてたら、1時間弱の移動距離もあっという間でした。笑

金の鶏の湖② ~黒船襲来~


到着しました釣り堀、金雞湖休閒釣魚池(なんて読むんだ…)。



ここには2つの池がありまして、↓写真右側の池がティラピア餌釣り専用。

金の鶏の湖② ~黒船襲来~

左側の池はルアー釣りも可で、そこに憧れのバラマンディが!!

ルアー可池側から、餌釣り専用池を望む。

金の鶏の湖② ~黒船襲来~



この日は餌釣りの大会が催されてたらしく、かなり混雑しておりました。

それにしてもこの釣り堀の大会、スタッフの方が音響設備を使ってエントリーした方々の釣りの様子を実況していたのが面白かったです。笑


まずはおじさまに連れられ、釣り堀のオーナーの方にちょっとご挨拶。

私が日本人である旨を話すとオーナーさん、

「おお!今日はもう一人日本人が来てるよ!」とルアー釣り可の池の方を指さす!まじか!



その日本人のお兄さん、ウキ釣りで楽しんでらっしゃるご様子。この釣り堀の常連さんらしい。


さっそくお話をしに行ってみる!




どうもーこんにちは(・∀・)


「おお、こんにちは!今日は何を釣りに来たんだい?」



はい!今日はルアーでバラマンディを…(・∀・)ドキドキ



「バラマンディ?ここ、バラマンディいないよ?」




釣行\(^o^)/オワタ





(完)








え、そうなんですか…一気に意気消沈。笑



「だけど、ブラックバスならいるよ。ルアーで釣れるのはそれくらいかなー」



そっか、ブラックバスはいるのかicon10


あ 今日、バス用ルアー持ってきてたかなicon11
バラマンディのことしか考えてなかった私。


しかしカバンを確認すると、一応ちょっとだけバス用のワームが入ってたので取りあえず安心。笑


もう何でもいい!とにかく釣ろう!

金の鶏の湖② ~黒船襲来~

さあ、新調したばかりのプロックスマイクロソルトに石垣島から持ってきたばかりのストラディックを装着し、バス用のストレートワームネコリグで釣り開始!



・・・・・・。


・・・・・・。


・・・・・・。




うん、反応なし。笑




池の周囲をランガンしたいけど、餌釣り専用池で行われている大会にエントリーしていない餌釣り師がこの池にもたくさんいて、ちょっとランガンは難しい…。



同じ場所でひたすらルアーを投げて、魚の活性が上がるのを待つしかないのか…。
どうしたらいいのやらicon11




すると見かねた日本人お兄さんが私に近づいてきました。


「これ!鈎にかけて置いといたらすぐに何かしら釣れるよ!」と。


渡されたのはこれ。
金の鶏の湖② ~黒船襲来~

あずき餅。普通の市販のお菓子。まじか!
練り餌さみたいな感じ?


というわけで私、素直にワームを外してマス鈎のみの状態にし、練り餌をつけるように餅を装着。


そしてキャスト!






ぐぐぐっ





キャストから20秒くらいでヒット!さすが釣り堀!笑



ティラピアかな?


いや、それにしてはだいぶ重くねっとりした引き応え…この感触は以前どこかで・・・・・・。


しばらくやり取りを楽しみ、見えてきた魚体は・・・。

金の鶏の湖② ~黒船襲来~

アオウオだ!5月に南港公園の池で釣って以来!


サイズ的にぶっこ抜きは無理、だけどどうにか取り込んで写真撮りたいな~icon11と考えてると、


「ちょっとそのまま頑張ってて、タモ取ってくるよ!」


と日本人お兄さん。それを言い残してダッシュで釣り堀管理事務所に行き、タモを取ってきてくれましたicon10ひーーー、ありがとうございますicon10

金の鶏の湖② ~黒船襲来~
↑アオウオ、疲れるとひっくり返るんですね。笑

金の鶏の湖② ~黒船襲来~

日本人お兄さんの協力のおかげでランディング成功!

しかもサイズを測ってもらった上に、記念撮影までしていただきました。
本当にありがとうございます…。

金の鶏の湖② ~黒船襲来~

金の鶏の湖② ~黒船襲来~


81㎝でした。南港公園で釣ったのより大きくて嬉しいですface02


とりあえず私はボウズは免れたので一安心。ふぅ…icon202



そしたらこの直後。

金の鶏の湖② ~黒船襲来~

日本人お兄さんにもアオウオがヒット!
私が釣ったのよりも大きく、1mは超えていそう!

金の鶏の湖② ~黒船襲来~

そしてアオウオ、やはり汀でひっくり返る。笑

私がタモで取り込もうとすると、

「ああ、いいよいいよー!そのまま逃がすから!」とお兄さん。

金の鶏の湖② ~黒船襲来~

アオウオを水から出すことなく鈎を外してリリース。


大きくなると2mは超すというアオウオ。
そのような大きいサイズのアオウオは台湾では「黒船」と呼ばれるのだとか。

「もう、1mくらいじゃ満足しない身体になっちゃったよ~」とお兄さん。すごいな…。


ハイサイ探偵団、台湾に巨大黒船アオウオ狙いに来てくれたりしないかしら…。笑



それにしても、あずき餅、有能。
南港公園で釣った時はせっせと粉をこねて練り餌を自作したんですが、公園で簡単に釣りをする場合とかはこの餅で充分かもしれません。



ルアー釣りのことは忘れ、あずき餅ちょい投げに味をしめた私、再びあずき餅でキャスト!(・∀・)

さあ、次は何が釣れるかな…。


続きはまた次回に!




※このいろいろと優しくしてくれた日本人お兄さん、アオウオを釣り上げたちょっと後に先に帰ってしまわれました。タイミングを外してしまい、お名前を聞くこともできませんでしたが、またこの釣り堀に来ればお会いすることができるのでしょうか…。本当にありがとうございました。



それではまた(・∀・)ノシ





同じカテゴリー(2017年釣行記)の記事画像
ストレス発散バラマンディ ~2017年最後の釣行②~
初ピーコックバス!!! ~2017年最後の釣行①~
外雙渓釣行記⑦
外雙渓釣行記⑥
金の鶏の湖でバス爆釣 ~めちゃくちゃ寒かったけど~
外雙渓釣行記⑤
同じカテゴリー(2017年釣行記)の記事
 ストレス発散バラマンディ ~2017年最後の釣行②~ (2018-02-07 09:46)
 初ピーコックバス!!! ~2017年最後の釣行①~ (2018-02-05 20:11)
 外雙渓釣行記⑦ (2018-01-26 18:45)
 外雙渓釣行記⑥ (2018-01-18 11:55)
 金の鶏の湖でバス爆釣 ~めちゃくちゃ寒かったけど~ (2018-01-17 18:55)
 外雙渓釣行記⑤ (2018-01-16 18:45)

Posted by こーへーAPT at 12:33│Comments(0)2017年釣行記台湾北部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金の鶏の湖② ~黒船襲来~
    コメント(0)